今回はBOSSのロングセラーオーバードライブ、
「BOSS BD-2 BluesDriver」についてレビューしていきたいと思います。
最後までお付き合い頂けると嬉しいです♪
どんな人におすすめ?
- コードをかき鳴らすなどエッジの効いたオーバードライブが欲しい人
- ギターのボリューム操作、ピッキング強弱で歪み量をコントロールする人
どんなエフェクター
- エフェクターの老舗メーカー「BOSS」から販売されているエフェクター。
- 発売は1995年。現在までで四半世紀以上販売が続けられているロングセラー商品!
- ジャンルは歪み系エフェクター。
オーバードライブなど歪み系エフェクターについては
こちらの記事も参考にどうぞ!
レビュー
それではレビューしていきましょう♪
BOSS BD-2 Blues Driver。
プロのエフェクターボードを見ると入っている確率が高いので
この青い個体を見たことがある人も多いのではないでしょうか。
Blues Driverだからカラーリングをブルーにしたという遊び心も好きです♪
大事ですよね、遊び心。
コントロール
コントロールはLEVEL、TONE、GAINの3種類です。
シンプルで分かりやすいですね。
LEVELで音量、TONEで音質、GAINで歪みの量をコントロールします。
サウンド
プロでも使用率の高いこのBD-2、エフェクターをONにした瞬間、
ジャキっとした抜けの良い音が飛び出します。
単音で弾くよりも、コードをかき鳴らす方が気持ちがいい音ですね♪
たろくが使うときも、テレキャスやストラトなどで
コードをジャカジャカと弾くときに使うことが多いです♪
また以前レビューしたOD-3同様に、オーバードライブというカテゴリに
分類されることが多いと思いますが、歪みの幅はOD-3よりも広いです。
MAXまで歪ませるとディストーション並みに歪みます!
ハムバッカーなど出力の高いピックアップを搭載したギターなら、
低音弦をハーフミュートでズンズン鳴らせるくらいの歪みです。
それくらい歪みますが、そういう用途の人は別のエフェクターの方が
オススメです!
この歪みの幅に加えて、ギターのボリューム、ピッキングの強弱に対する
反応が良いのがBD-2の特徴です。
先ほど書いたように、GAINをMAXまで歪ませるとディストーションくらい歪みますが、
ギターのボリュームを下げていけばクランチ、クリーンと歪み量が追従してきます。
また強く弾くとクランチ、弱く弾くとクリーンくらいにGAINをセッティングしておくと
ピッキングの強弱で歪みをコントロールすることもできます。
音作り
楽器屋などで試す場合は、GAINは12時にした状態から試すのが良いですが、
ハイが強めなのでTONEは0から試してみるのをおすすめします。
ギターの相性もあるので、ハイが足りなければTONEを上げていくという流れで
音作りしていくと、気持ちのいい音を見つけやすいと思います。
たろく自身、最初扱いにくい印象があったのですが、
このやり方にしてから、自分の思った音が作れるようになりました!
ギター単体だとちょっとハイが強いかなくらいの方が、
バンドアンサンブルでは抜けてくる印象です。
一度試してみてください!
ブースターとしての使い方
ブースターとしての使い方もおすすめです♪
プロギタリストの足元にある場合は、この使い方が多い印象ですね。
アンプをクランチくらいにセッティングしておき、BD-2のGAINをほぼ0、
LEVELを9時~MAX付近にすると、BD-2のジャキっとしたニュアンスを加えながら、
ゲインをアップさせることが出来ます。
BD-2はアンプとの相性で音質も変わってくるので、スタジオなどでいろんなアンプと
組み合わせてみると面白いと思います。
まとめ
プロギタリストも長年愛用している方が多いBD-2。
正直に申しますと、たろくは買って数年は良さが分からず放置していました...
買った当時のギター、ジャンルにはマッチしなかったのが原因です。
その後いろいろと試し、上記で説明したTONE 0からの音作りを行った結果、
現在はエフェクターボードから外せなくなりました。
他のオーバードライブと比べて個性が強いので、この音にハマった時は
手放せなくなると思います!
多くの人が使っているのは理由があります。是非一度お試しあれ!
またBD-2はモディファイも多く、BOSS自身もWAZA CRAFTシリーズで
BD-2Wというバージョンアップ品を販売しています。
そういったモディファイ品があることも人気の証拠だと思います♪
機会があれば、BD-2Wやモディファイ品も試してみてください。
お好みのBluesDriverが見つかるかもしれません!
また同じくBOSSのOD-3もレビューしています。
よろしければ、こちらも合わせてご覧下さい♪
今回のレビューが参考になれば幸いです!
それではまたお会いしましょう!!
コメント