Marshall GV-2 GUV’NOR PLUS レビュー ~Marshallの歪み!~

こんにちわ!たろくです。

今回は、Marshall GV-2 GUV’NOR PLUSについてレビューしていきたいと思います。

最後までお付き合い頂けると嬉しいです♪

Marshall GV-2 GUV'NOR PLUS

目次

  1. どんな人におすすめ?
  2. どんなエフェクター?
  3. レビュー
    1. コントロール部
    2. サウンド
    3. 音作り
  4. まとめ
目次

どんな人におすすめ?

  • 多彩なイコライジングが出来るオーバードライブが欲しい!
  • クランチからハードなオーバードライブまでカバーできる歪みペダルが欲しい!
  • プリアンプ的に使える歪みペダルが欲しい!
  • 歪みと言えばマーシャルでしょ!

どんなエフェクター?

  • アンプの定番ブランド、Marshallから発売。
  • 同ブランドの歪みペダル、The Guv’norの後継機。
  • 2019年に生産終了。
  • 3バンドイコライザーに加え、DEEPつまみで超低音を調整可能。

レビュー

それではレビューしていきたいと思います。

今回は、Marshall GV-2 GUV’NOR PLUS

少し前にオリジナルTHE GUV’NORの復刻版が発売され、

話題になりましたね。

でも、こちらもなかなかに名機ですよ!

たろく

ゴールドがゴージャス感ありますね♪

コントロール部

まずはコントロール部を見ていきましょう。

marshall gv-2 コントロール部
  • 音量を調節するVOLUME
  • 歪み量を調節するGAIN
  • 高域を調整するTREBLE
  • 中域を調整するMID
  • 低域を調整するBASS
  • 超低域を調整するDEEP

ノブの構成は、歪みペダルというよりも、

アンプに近い印象ですね。

たろく

ギタリストなら迷いにくいですね!

違いと言えば、DEEPのつまみでしょうか。

では順番に見ていきましょう!

VOLUMEは、そのままですね。音量を調節するものです。

エフェクターをONにした際に、このツマミで調節しましょう。

次はGAIN

こちらはエフェクターの歪みの量を調節するものです。

右に回せば、歪みの量が上がっていきます。

12時くらいまでなら、ギター側のボリュームを下げれば

クリーンにすることが出来ます。

MAXまで上げると、ハードなロックサウンドを作れます!

たろく

歪みの感じは、まさにMarshallと言った感じ♪

続いてはTREBLEMIDBASSですね。

こちらは音質を調整するものです。

それぞれ、高域、中域、低域を調整できます。

対応する帯域を右に回せばブースト、

左に回せばカットしていきます。

そしてDEEPです。

こちらはMarshallアンプのJCM2000シリーズに

ついているDEEPスイッチと同じように、

BASSよりも、さらに低い帯域をブーストすることが出来ます。

これらのつまみは、二軸のノブになっており、

TREBLEMIDBASSDEEPが同じノブになっています。

たろく

BOSS MT-2と同じノブですね!

ちょっと面倒くさいのが、電池蓋。

MARSHALL GV-2 電池蓋
MARSHALL GV-2 電池蓋解放

開けるときはコインかマイナスドライバーが必要です。

外部電源をメインにしている人は気になりませんが、電池派の人は少し面倒に感じるかもしれません。

サイズ感は、一般的なBOSSのコンパクトエフェクターと同程度です。

エフェクターボードに入れる場合も、違和感なく並べられますね!

サウンド

サウンドについては、MarshallのJCMシリーズの歪みに似たイメージです。

JVMのようなモダンな感じはしませんね。

GAINが10時くらいまではクランチ。

MAXまで上げると結構歪みますが、ディストーションのような

ギラギラした歪みという感じではないですね。

ただ、TONEコントロールが4種類あるので、自分の狙った音を

作りやすいのが、良いところ。

一般的な歪みペダルのようなTONEが1ノブしか無いものと比べて、

サウンドのバリエーションが多いので、持っているギターに合わせて

音作りが出来ると思います。

かけっぱなしでGAINを下げて、プリアンプ的に使うのもアリですね。

音作り

音作りは歪みペダルというよりも、アンプを調整するような感じで

作るのがいいと思います。

ここで大事なのは、DEEP

まずはDEEPは『0』の状態から音作りすると、やりやすいと思います。

かなり低音がブーストされるので、上げすぎると音の輪郭がぼやけてしまいます。

まずは基本の音を作ってから、低音が欲しい場合に上げるといいと思います。

それ以外は自分の必要な分だけGAINで歪みを調整して、

TREBLE,MID,BASSで音色を調整していきます。

まずは全て12時からのスタートでいいかと思います。

あとはON/OFFの音量差をVOLUMEで調整していきましょう。

たろくの音作りとしては、つまみをフラットにしても低域が出るので、

BASSは、かなり下げ気味。環境によっては0にしてしまいます。

MIDは結構上げ気味で、TREBLEは音がぼやけない程度に上げるのが好みですね♪

パワーコードを弾いても、輪郭がはっきりする感じに調整するのが好きです。

逆にBASSDEEPを上げると、音の塊が襲ってきます!

ギター単体ではカッコいいのですが、アンサンブルになったときは

ベーシストに怒られるかも。。。

たろく

何事も適度が大事。

まとめ

今回はMarshall GV-2 GUV’NOR PLUSについてレビューしていきました。

冒頭でも書いたように、オリジナルの復刻版が出たので、最近話題になりましたが、

こちらも良いエフェクターだと思います。

ただ残念なのは、2019年に生産が終了してしまったこと。

個人的には安くて、コントロールも多くて、それなりに歪みの幅もあるので、

BOSSは皆使ってるから他の欲しい!となったときに、オススメ出来るエフェクターだと思っていました。

もう中古でしか手に入りませんが、気になった方は一度試奏してみてはいかがでしょうか。

意外に色々知ってから使ってみると、なかなか使えるんじゃね?って思いますよ!

同じシリーズで、もっと歪むタイプのものもあります。

同じように生産終了していますので、中古で見つけたら試して比較も面白いですね!

老舗アンプメーカーが発売するエフェクターは、いつも惹かれますが、

結構高額なものが多い中、このエフェクターは財布にも優しくてありがたいです。

ハイエンドな歪みエフェクターも、もちろん良いですが、安くて面白いエフェクターを探すのも

ギタリストの楽しみの一つですね♪

今回のレビューが参考になれば幸いです!

それではまたお会いしましょう!!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次